098-877-2107098-877-2107

営業時間 AM9:00 ~ PM6:00 / 定休日 日曜・祝祭日

福祉車輛のタイプ

  • TOP
  • 福祉車輛のタイプ
     
           
           
img14
    

         

福祉車輛選びのポイント

スロープタイプ

■車いすのまま乗り降りが可能
車いすのまま車両に乗り降りを可能にするため、スロープやリフトといった装置が車両後部に付いています。
また、車いすの方がコミュニケーションを取りやすいようにセカンド席や、サード席に乗車できるタイプ別の車輛がございます。
軽自動車からワンボックス、大型車まで様々な車両がありますので、目的に合わせてお選びください。

スロープタイプ
  

機能
・ 車両後部にスロープが付いており、車いすのまま乗り降りできます。
・ スロープには手動式・電動式があり、電動ウインチで車いすの昇降をサポートできる装置もあります。
・ スロープには引き出し式と折りたたみ式があり、車高の調節できる車種もあります。
・ 折りたたみ式のシートにより、車いすの乗車がない場合の座席を確保できる車両もあります。

おすすめ対象者
・ 常に車いすを利用される方。
・ 車いすからシートに移るのが困難な方。
・ 車両サイズの小さいくるまを利用したい方。

おすすめポイント
・ 車いすのまま車両に乗り込めるため、シート移動の負担を軽減できます。
・ 軽自動車などの小さな車両にも対応しており車種のバリエーションが多彩です。
・ 構造が比較的単純で、価格も低めに抑えられます。

注意ポイント
・ 車いすの昇降には必ず介護者のサポートが必要となります。
・ 乗り降りの際に、車両後部のスペースや周囲の安全に注意が必要です。
・ ウインチなどを装着しない場合は乗車介助に体力がいることもあります。
・ 重量制限、大きさなどにより、利用できない車いすもあります。
・ 通常の車両より乗車定員が減る場合があります。

 

リフタータイプ

リフタータイプ

■介助者の負担も少ない福祉車輌
リフタータイプでは、電動リフトで車いすごと乗降出来ます。

介護者の負担も少ないので、ご年配の方や悪路(砂利道)とかでもご利用が可能です。

  

機能
・ 車両後部に電動リフトが付いており、車いすのまま乗り降りできます。
・ スバンタイプでは、複数の車いすでも乗車が可能な車両もあります。
・ 折りたたみ式のシートにより、車いすの乗車がない場合の座席を確保する車両もあります。

おすすめ対象者
・ 常に車いすを利用される方。
・ 車いすからシートに移るのが困難な方。
・ 常に車いすを水平に保つ必要のある方。
・ 介助者が体力に自信のない方。
・ 車いすでの通勤・通学・通院などの送り迎えにご使用される方。
・ 車いすの方の移送サービスをされる福祉施設など。

おすすめポイント
・ 車いすのまま車両に乗り込めるため、シート移動の負担を軽減できます。
・ 大きな車両に搭載されていることが多く、大人数での利用が可能です。
・ 介護者に大きな体力的負担がかかりません。

注意ポイント
・ 車いすの昇降には必ず介護者のサポートが必要となります。
・ 乗り降りの際に、車両後部のスペースや周囲の安全に注意が必要です。
・ 重量制限、大きさなどにより、利用できない車いすもあります。
・ 通常の車両より乗車定員が減る場合があります。

 

シート回転(チルト)タイプ

■シートへの乗り降りを楽にする
助手席シートがレバー操作ひとつで最適な角度に回転し、ラクな姿勢で乗り降りできます。
また、足腰が弱ってきた方などの乗り降りをサポート

img17
  

機能
・ 助手席が手動で外側に回転します。 メーカーにより、更にスライドしたり、チルト(傾斜)する機能や、フットレストが付いている種類もあります。
・ 車いす収納装置(トランク等)を装着している車両もあります。

おすすめ対象者
・ 車への乗降が若干負担に感じる方。
・ 段差等の昇降に不便を感じる方。
・ 移動時に助手席に座りたい方。

おすすめポイント
・ ドライバー(介助者)が車内でコミュニケーションのとりやすい車両です。
・ 利用者の視界が良く、乗車中も快適です。
・ 乗り降りに必要なスペースがコンパクトで、駐車場などでも大きな幅を必要としません。
・ 通常の乗用車としての利用が可能で、一般家庭でも使いやすく、少人数でも対応が可能です。
・ 構造がシンプルで比較的安価です。

 

助手席昇降タイプ

助手席昇降タイプ

■助手席を回転させ乗り降りが楽にできます
電動で助手席が回転し、車外へスライドダウンします。『助手席』への乗り降りを楽にしたい方。
助手席からは視界も広く、移動中の会話も楽しめます。

  

機能
・ 助手席が電動(スイッチ・リモコン操作)で回転し車外にスライド、乗り降りしやすい高さまで昇降します。
・ 昇降時のシートの高さを調節できます。
・ 車いす収納装置(トランク等)を装着している車両もあります。

おすすめ対象者
・ 車への乗降に負担を感じる方
・ 車いすからの乗り降りに不便を感じている方
・ 介護者の負担を軽減したい方
・ シート回転タイプでは深くまで座れない方
・ 乗り降りに十分なスペースを確保できる方

おすすめポイント
・ ドライバー(介助者)が車内でコミュニケーションのとりやすい車両です。
・ 利用者の視界が良く、乗車中も快適です。
・ 介助者の負担を軽減します。
・ 一般家庭でも使いやすく、少人数でも対応が可能です。

 

後席昇降タイプ

■車いすのまま乗り降りが可能
2列目のリフトアップタイプは、介助者の方の負担が少ないのが特徴とも言えます。
また、車いすとしてお使いいただけるセカンドシートタイプあり、そのまま車外へスライドダウン。
シートは脱着でき、車いすとしてご利用いただけます。

img19
  

機能
・ 後席が電動(スイッチ・リモコン操作)で回転し車外にスライド、乗り降りしやすい高さまで昇降します。
・ 昇降時のシートの高さを調節できます。
・ シートが分離して、車いす(電動・手動)となるタイプもあります。
・ 車いす収納装置(トランク等)を装着している車両もあります。

おすすめ対象者
・ 車への乗降に負担を感じる方
・ 車いすからの乗り降りに不便を感じている方
・ 乗り降りする方向が限られてしまう方
・ 常に介護者のフォローが必要な方
・ 乗り降りに十分なスペースを確保できる方

おすすめポイント
・ 開口部が広く、乗り込みやすい車両です。
・ドライバー以外の介護者が並んで乗車できるため、フォローのしやすい車両です。
・ シートの左右どちらからでも乗り降りすることができます。
・ 比較的大きな車種が多いため、ご家族そろっての外出などにも適しています。

 

送迎仕様車

img20

■電動ステップ・車内手すり等
乗降時や走行中に便利なグリップを装備しており、また福祉施設や医療施設などへの移送にもよく使われています。
ご高齢者やお身体の不自由な方が乗り降りする際に補助となるようなグリップ・ステップ・手すりといった補助装置が付いているので安心です。

  

機能
・ 電動ステップが付いていて、車両への乗り降りをサポートします。
・ スライドドア近辺に手すりやグリップが付いていて、車両への乗り降りをサポートします。
・ 車内に手すりが付いていて、走行中の姿勢制御をサポートします。
・ 手すりは目立つ色になっており、視認性を高めます。

おすすめ対象者
・ 移送サービスをされる福祉施設など。

おすすめポイント
・ 大人数での移動をサポートします。
・ 昇降時の段差による負担を軽減します。

 

運転補助装置タイプ

■運転操作を補助する
運転補助装置により、お身体の不自由な方でも運転することのできる車両です。
多くは上肢(手動運転補助装置)下肢(足動運転補助装置)のみで運転できるような機能が付いています。
しかし、必要となる機能は個人差が大きいため、既存の仕様だけでなく、改造や部品のカスタマイズが必要となることも多くあります。

運転補助装置タイプ
  

機能
・ 運転する方のお身体に合わせた補助装置のついた車両です。
・ ハンドル操作を補助し、必要な力が軽減されます。
・ 移乗ボードやリモコン式運転席シートなどにより、シートへの乗り降りをサポートします。
・ 車いすを格納するための装置を搭載した車両もあります。

おすすめ対象者
・ 下肢や側半身の不自由な方がご自身で運転される方。
・ 上肢に障がいをお持ちの方がご自身で運転される方。

おすすめポイント
・ お身体に合わせた運転補助装置により、ご自身での運転を可能にします。
・ 様々なパーツにより、運転する方に合わせてカスタマイズすることで、使い勝手を高めます。

注意ポイント
・ 既存の仕様により対応することはできるが、それだけでは実用性が低いこともあり、追加でカスタマイズが必要となる場合もある。
・ 納車後にも運転者に合わせて手直しし、使い勝手を高める事が必要となる。

その他の運転補助装置


身体に障がいをもった方々やご家族だけでなく、医療や自動車に携わる方々など、皆さまの障がいの状態、ライフスタイルにあった運転補助装置を情報を日本福祉車輛協会でご紹介しております。

多くの方にとって有益な情報が掲載されておりますので、ぜひご活用くださいませ。

drive_baner